もっこ

ぼろい
壊れた
(食べ物が)いたんでいる、腐っているなど


用法

「にしゃの車はもっこだがよぉ」
【訳:お前の車は、壊れて動かないからなぁ】

「美味そうなスイカだと思ったっけが、割ってみたらもっこでよぉ」
【訳:美味そうなスイカだと思ったんだけど、割ってみたら腐っていてね】


 

 

もぼる

ぼける


年寄りの痴呆に使います。
類義語の「ほろける」よりも真剣な話に使う気がします。


 

やがます (やかましい)

うるさい


はしゃいでいる子供とか、口数の多い人を制するとき、吼えている飼い犬を叱るときなど、個人・個体を表現するときや制するときに。

集団、周囲に対しては「うっつぁす(うっつぁしい)」


 

やっちゃがね

(自分が)やる気がおきない
(機械や道具の)調子が悪い


用法

「今日はやっちゃがねぇなぁ」
【訳:今日はやる気がおきないなぁ】

機械や道具の調子が悪いときに、お茶目に擬人化して言います。
「プリンタがやっちゃがねぐって、遅くなっつまった」
【訳:プリンタがやる気が無くて(調子悪くて)、遅くなってしまった】


 

 

やっちゃぐね

やりたくない


「やっちゃぐねぇなら、けぇれ!」
【訳:やりたくないなら、帰れ!】

「やっちゃがね」と似てますが、「やっちゃがね」が、なんとなくやる気が起きないとか外的要因でやる気が起きないのに対して、「やっちゃぐね」は「やらない」という意思を持っているものに使うような感じです。


 

やんだおら

直訳すると、
イヤだわ、私!


笑い話で大笑いした時などに言う、女性言葉。
男性は使いません。
標準語で言うなら・・・ちょっと難しいですがニュアンスとしては「うっそ~!信じらんな~い!」とか、「やだぁ、おっかしぃ~♪」くらいでしょうかね。


 

やんだぐなる

イヤになる


用法

「やってもやっても終わんなぐってよぉ、やんだぐなっつまった、おらぁ」
【やってもやっても終わらなくって、もうイヤになってしまいましたよ、まったく】
※最後の「おら」は「私」の意味ですが、会津弁では最後につけて、時々文章の強調に使われます。